東京新大学野球連盟
電気通信大学硬式野球部
About
Profile
Result
Gallery
Schedule
Contact
2021年 春季オープン戦
vs開智国際大学
2021年3月3日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
開智国際大学
0
4
0
4
2
0
1
0
0
11
電気通信大学
0
0
1
0
0
0
0
1
1
3
開 ○菊名、薄井 - 佐藤裕
通 ●山口、石川、岡庭 - 照井
(二) 川原崎、佐藤楽 (開)、小林久 (通)
(三) 小林久、山田 (通)
春季オープン戦初戦を白星で飾ることは出来なかった。
投手の乱れを野手がカバーできなかったのが敗因の一つか。
一方守備と打撃で活躍を見せた小林久(2年 若狭)には期待が高まる
vs東京農工大学
2021年4月24日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
電気通信大学
1
5
0
1
2
0
0
0
1
10
東京農工大学
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
電 ○鈴木丈、室林、酒井 - 照井、仲村
農 ●澤田、平本、阿部、原林、外里、木村 - 仲村、澤田
(二) 照井(電)
(三) 小林久(電)
格上三部相手に快勝。先発の2年鈴木丈(2年 札幌西)は5回を完璧に抑え、野手陣も攻守で貢献した。また若い新1年生らの活躍もみられた。
2021年 夏季オープン戦
vs東京BBSC
2021年7月24日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
東京BBSC
1
6
0
0
3
0
0
0
0
10
電気通信大学
1
8
0
0
1
1
0
0
x
11
東 工藤、赤川、●小島 - 池田、斎藤、赤川
電 石川、○山口、S村上 - 福光、仲村、照井
(二) 河内、上出、久保田、斎藤(東)、市川、田村(電)
序盤は乱打戦となり、5回に集中打で逆転を許すが6回に田村(2年 札幌西)の適時打で勝ち越し辛勝した。
vs東京海洋大学
2021年7月31日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
東京海洋大学
0
0
0
0
0
1
0
0
1
電気通信大学
11
0
1
0
7
1
0
x
20
海 ●笹原、中村、根岸 - 大沢、笹原、会澤
電 ○村上、S鈴木丈 - 照井、仲村
(二) 岡、照井2、小林尊、石川(電)
先発村上(1年 金沢二水)の好投が光った。打者陣も18安打で貢献。なお対戦相手の東京海洋大学はコロナ禍の影響で久しぶりの試合であった。
vs新座ダイアモンドドッグス
2021年8月29日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
電気通信大学
0
1
1
0
0
0
1
3
新座DD
5
1
4
0
4
0
x
14
電 ●山口、酒井 - 照井
新 坂本、○福田、石毛、鈴木 - 大島
(二) 山口、三井(電)、滝澤、中條、林(新)
(本) 滝澤(新)
主要ピッチャーを欠く中で社会人チームとの一戦。先発山口(3年 東海大相模)は打ち込まれてしまった。代わった酒井(4年 東工大附属)は引退後にもかかわらず元エースの片鱗を見せた。
vs横浜国立大学
2021年9月4日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
電気通信大学
1
0
0
0
6
7
3
0
0
17
横浜国立大学
1
0
0
2
1
2
0
0
1
7
○室林、S村上 - 照井
岡崎、白井、●斎藤、速水、宮本、早川
(二) 岡、山口、三井(電)、岩本、金田(横)
終わってみれば大差での勝利となった。先発室林(2年 富山東)と二番手村上(1年 金沢二水)は非常に良い投球を見せたが、野手陣が6エラーと拙守であった。なお指名打者で出場した三井(1年 仙台第一)は打撃で先発起用に応えた。
通 ●山口、石川、岡庭 - 照井
(二) 川原崎、佐藤楽 (開)、小林久 (通)
(三) 小林久、山田 (通)
春季オープン戦初戦を白星で飾ることは出来なかった。
投手の乱れを野手がカバーできなかったのが敗因の一つか。
一方守備と打撃で活躍を見せた小林久(2年 若狭)には期待が高まる